遠距離恋愛を解消するため、結婚を前提に同棲スタート。事前に両親に挨拶しておこう!

更新日:

カップル

バイト先の先輩だった彼と付き合い、同棲した話です。

 

彼との出会いは某レンタルビデオ店でした。

当時の私は大学の必要な単位をほとんど取り終わり、就職先も決まってあとは卒論を書くだけの暇な文系大学生。空いた時間のほとんどをそこでのバイトにあてていました。

 

一方、彼は昼間にバイトしつつ夜間は学校へ通う専門学校生で、バイト先ではベテランの域に達しています。たまたま私の指導係になってくれた人でした。

 

なんだかんだでバイト後に食事に行ったり、他のバイト仲間も交えて旅行に行ったりするうちに付き合うことになったんです。

 

しかし、私はそのとき既に実家のある街での就職を決めていましたし(いわゆるUターン就職)、下宿先と実家は飛行機を使わないと行き来できない距離です。

 

そのまま卒業後もお付き合いは続いていましたが、半年に1回会えるか会えないかという遠距離恋愛になってしまいました。

 

遠距離恋愛を解消するため、結婚を前提に同棲開始

同棲の話が出たのは、物理的な距離が心の距離になりかけていたころでした。

電話をしても喧嘩することが多くなり、くじけそうになっていたとき、ひとつ年下の彼が学校を卒業し国家資格を取って就職することになったんです。

 

ずっと実家暮らしをしていた彼でしたが、「就職すれば一人暮らしになるのだから一緒に住もう」と言ってくれました。社会人一年目の彼との同棲なんて、彼に負担をかけるに違いありません。迷いましたが、そのままでは彼との関係がダメになるだろうとも思っていたので、彼のところへ行くことを決断しました。

 

同棲を始めるにあたって一番うれしかったのは、彼が私の実家まで来て両親に挨拶してくれたことです。「結婚しようと思っている」とはっきりと伝えてくれたので、親に後ろめたい気持ちを持たずに済みました。

 

同棲してみて良かったこと・悪かったこと

同棲して良かったことは、一緒に生活してみなければわからない彼の性格を見れたことです。

デート中の数時間だけなら隠すことができる部分も、24時間ずっと一緒にいればそうもいきませんよね。

 

もちろんここは嫌だなと感じるところもありましたが(お風呂のときに身体を洗う前に湯船に入るとか……)、喧嘩をしてもお互い納得するまでちゃんと話し合いができるということが分かって、この人となら結婚しても大丈夫だ!と感じることができました。

 

ささいなことで夜中から朝まで話し合いになることもありましたが、最後まで投げ出さずにいてくれたんです。

 

逆に悪かったところは、徐々に新鮮さが失われてしまって、お互いに対する態度が雑になりがちだったことです。

 

2年同棲した後で結婚しましたが、いざ入籍したあともそれまでと同じ生活が続くだけでしたので、ラブラブ新婚生活みたいな時期はありませんでした(笑)

 

ただ、相手の良いところも欠点も理解した上で結婚したので、結婚から4年経った今も彼と一緒にいられることを幸せだと感じています。

 

もし今恋人との同棲を考えている人がいるのなら、結婚を前提にすること・お互いの両親にきちんと話をすることをおすすめします。

 

結婚ではなく同棲だからと軽い気持ちで始めてしまうと、嫌なことがあったらすぐに逃げたくなってしまうものですし、それでは同棲のデメリットしか感じられないのではないでしょうか。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-同棲, 同棲から結婚した体験談

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.