ハウスコムでお部屋探しした口コミ。交渉で入居時期をずらし、無駄な家賃は払わなかった評判

投稿日:

椅子に座り会話中

ハウスコムで今の賃貸マンションを契約しました。

お部屋探しを始めた当初は複数の不動産屋さんに連絡をとりましたが、ハウスコムは営業のレスポンスがとても速く、メールの文章もシンプルかつ適切で信頼できたのが選んだ理由です。

 

目次

親身で柔らかい物腰の営業さん

結婚を機に夫婦二人暮らしをするためのお部屋探しで、ハウスコムには色々とわがままを聞いてもらいました。

当時は私が遠方に住んでたため1日で気になるお部屋を全て見てまわったので、不動産屋側も大変だったと思います。

 

しかも、おおまかな希望はあるものの肝心の予算が定まっておらず、おすすめのお部屋を選ぶのに苦労してました。すみません。。

 

その方はとても柔らかい物腰で、嫌な顔ひとつせずニコニコと対応してくれましたよ。

高いお部屋をぐいぐい強引にすすめられることは一切ありませんでした。

 

むしろ、最終的に契約したお部屋は相場より割高だったので、申込み前に「本当にこちらで大丈夫ですか?」と確認されるほど。

 

その言い方も当然嫌な感じではなく、おせっかいと感じるような風でもなく、若い私たちを気にかけての優しさだと感じました。

 

入居時期の交渉

2月中旬に問い合わせて内見し、2月末には申込みが完了しました。

旦那の入居は4月で、私の入居が7月になる都合から、できるだけ遅い入居日になるようお願いしました。

 

さすがに「家探しをちょっと早くしすぎたかも…」と後から感じたとはいえ、当初は「すぐの入居を。」と言っていた営業が管理会社と交渉してくれ、最終的に入居日は3月31日となり大変助かりました。

 

ムダに家賃を支払う必要がなくなり一安心です。

年度末の非常に忙しい時期にもかかわらず親身に対応してくれ感謝しています。

 

お部屋探しのアドバイスを3つ

いくつか感じた点を踏まえて、これからお部屋探しする方へアドバイスを3つ送ります。

 

1つ目

いまお部屋探ししている人は、どう暮らしたいか具体的なイメージを持ち、希望をできるだけ明確にしておくといいですよ。

 

そうしないと、いざ不動産屋さんに行ったときにどのお部屋もよく見えてしまい、自分にとって大切なポイントを見失ってしまいがちです。

 

2つ目

内見前にチェックポイントを整理して、内見時にはメモをとるといいです。

1日で複数のお部屋を見てまわると、気分も浮かれている場合が多いため、しっかり見たつもりでも忘れてしまいます。

 

気になる部分をちゃんとチェックできないままになってはもったいない!

そうした点を防ぐために、チェックポイントの事前整理と、できるだけ気づいた点はメモするといいでしょう。

 

3つ目

さいごはこれ。

可能な範囲でどんな人が入居してるか事前に確かめるべきです。

 

これまでいくつかの賃貸マンションに住んできましたが、隣人が真夜中にギターを弾きながら大声で歌ったり、毎晩なぜか大声で笑う方がいたりと、ことごとく隣人運がなく、お部屋は気に入っているのに別の物件へ引越したこともありました。

 

詳しく調べるのは不可能ですが、不動産屋さんに聞いてみたり、物件周辺をなんども歩いたりして、どんな人が住んでるか確かめると安心です。

 

とはいえ、全住人を知ることは到底無理なので、住み始めてからそうした人がいたら、不動産屋さんか管理会社に相談してみてください。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-ハウスコム

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.