東京都中野区在住で、最寄り駅は中野駅です。
新宿の専門学校に通うために中野に引っ越して、中野で一人暮らしを始めて約12年たちます。
住み始める前は、新宿に近いのでとても都会的でアーバンな土地だと思っていました。
しかし、実際は高層ビルや高級高層マンションもありますが、昔ながらの商店街も多く残っていて、下町情緒もあって住みやすい街だと思います。
高級と大衆が共存する中野区
都心近くなので、マンションの近くや、仕事などの帰り道でも回り道をせずに寄れるコンビニがいくつもあります。
また、揚げたてのコロッケやかき揚げなどを買えるような商店街も隣接しています。
忙しいときにはコンビニで簡単にご飯を済ませることもできますし、作りたての惣菜や弁当などが食べたいときには商店街にもすぐに寄ることができます。
また、庶民的な定食屋さんや居酒屋さんもたくさんあるので、一人でも友人とでも、外食をする場所にも事欠きません。
都心で便利な立地
中野は他の駅まで行かなくても十分楽しめますし用を足せますが、ちょっと足を延ばせば新宿や高円寺などにすぐ行けるのも便利です。
高円寺は古着やさんやお洒落な雑貨屋さんがたくさんあるので、お散歩するだけでも楽しめます。
そして、私は新宿の専門学校に通っていたのですが、都心まで自転車で通えるのに、家賃が比較的安いのも魅力です。
もちろん高級住宅街もあるのですが、役者さんやミュージシャン、学生も多く住んでいるので、高級スーパーもありますが格安スーパーもあります。
そのため、「たまに贅沢したいな」と思うときや、珍しいものが欲しいときには高級スーパーを利用するなど、地域の中で両方利用できるのが便利です。
芸術の街、中野
中野は役者さんやミュージシャンが多く住んでいますし、漫画文化の集大成ともいえる中野ブロードウェイがあります。
中野ブロードウェイに何区画もお店を持っている「まんだらけ」では、漫画をはじめとしたコスプレの店員さんがいたり、フィギュアやドールなど、派生商品にも魅力があります。
中野サンプラザなどの昭和の特徴的なホールも健在で、昭和の懐かしい雰囲気も感じられます。
海外の観光客も多いので街が活気を持っていますが、一歩路地を入ると静かな公園や芸術スペースがあったりと、二面性を感じられるのが魅力だと思います。
高級と大衆が共存してケンカしていない街として、とても貴重だと思います。
まわりに一人暮らしの人も多いので、学生さんや社会人での一人暮らしもしやすい街です。