中野の住みやすさはどう?一人暮らしにもオススメ!住んでみた感想です

更新日:

Tokyo

東京都中野区在住で、最寄り駅は中野駅です。

新宿の専門学校に通うために中野に引っ越して、中野で一人暮らしを始めて約12年たちます。

住み始める前は、新宿に近いのでとても都会的でアーバンな土地だと思っていました。

 

しかし、実際は高層ビルや高級高層マンションもありますが、昔ながらの商店街も多く残っていて、下町情緒もあって住みやすい街だと思います。

 

高級と大衆が共存する中野区

都心近くなので、マンションの近くや、仕事などの帰り道でも回り道をせずに寄れるコンビニがいくつもあります。

 

また、揚げたてのコロッケやかき揚げなどを買えるような商店街も隣接しています。

 

忙しいときにはコンビニで簡単にご飯を済ませることもできますし、作りたての惣菜や弁当などが食べたいときには商店街にもすぐに寄ることができます。

 

また、庶民的な定食屋さんや居酒屋さんもたくさんあるので、一人でも友人とでも、外食をする場所にも事欠きません。

 

都心で便利な立地

中野は他の駅まで行かなくても十分楽しめますし用を足せますが、ちょっと足を延ばせば新宿や高円寺などにすぐ行けるのも便利です。

 

高円寺は古着やさんやお洒落な雑貨屋さんがたくさんあるので、お散歩するだけでも楽しめます。

そして、私は新宿の専門学校に通っていたのですが、都心まで自転車で通えるのに、家賃が比較的安いのも魅力です。

 

もちろん高級住宅街もあるのですが、役者さんやミュージシャン、学生も多く住んでいるので、高級スーパーもありますが格安スーパーもあります。

 

そのため、「たまに贅沢したいな」と思うときや、珍しいものが欲しいときには高級スーパーを利用するなど、地域の中で両方利用できるのが便利です。

 

芸術の街、中野

中野は役者さんやミュージシャンが多く住んでいますし、漫画文化の集大成ともいえる中野ブロードウェイがあります。

 

中野ブロードウェイに何区画もお店を持っている「まんだらけ」では、漫画をはじめとしたコスプレの店員さんがいたり、フィギュアやドールなど、派生商品にも魅力があります。

 

中野サンプラザなどの昭和の特徴的なホールも健在で、昭和の懐かしい雰囲気も感じられます。

 

海外の観光客も多いので街が活気を持っていますが、一歩路地を入ると静かな公園や芸術スペースがあったりと、二面性を感じられるのが魅力だと思います。

 

高級と大衆が共存してケンカしていない街として、とても貴重だと思います。

まわりに一人暮らしの人も多いので、学生さんや社会人での一人暮らしもしやすい街です。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、三重、岐阜、大阪、京都、兵庫が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-中野区

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.