ずっと東京都の三多摩で暮らしていましたが、結婚を機に、現在住んでいる葛飾区奥戸にやってきました。
住むことになった経緯から、実際に住んでみて感じたことを書いていきます。
参考にしてみてください。
葛飾区奥戸に住むことになった経緯
数年間、一人暮らしをしたのも新宿区だったので、東京都の東側については、はっきりいって全くといっていいほど馴染みがなく、越してくる前も奥戸に対するイメージはほとんどありませんでした。
葛飾区に対するイメージも、ドラマ「男はつらいよ」(舞台は柴又)や漫画「こちら亀有派出所」(舞台は亀有)くらいしか持っていない状態です。
なのになぜ葛飾区奥戸に住むことにになったのかというと、主人が気に入ったマンションがたまたま奥戸にあったためです。
全室に窓があるとか、南向きとかにはこだわって探していましたが、所在地についてはお互いにプライオリティをおいておらず、気に入ったマンションが奥戸にあったという感じでした。
最寄り駅は新小岩駅
最寄り駅は、JRの新小岩駅になります。
ここ数年は駅が自殺の名所として名高いという残念な印象かもしれません。
ただ、この件に関しては近い将来ホームに自動ドアが設置される予定らしいので、自殺を含めた電車との接触事故は減っていくと思われます。
上記とは関係なく、住む前は新小岩のイメージもほとんどありませんでした。
ただ、駅前の雰囲気で、駅の南側は大きな商店街もあり繁華街っぽい、夜はあまり治安が良くないという印象を持っていました。
でも奥戸は新小岩駅の北口方面に徒歩で20分くらい(バスで10分弱)離れた場所にあり、まわりに小中学校も多く、昔からの地主さんのお屋敷も多い土地柄です。
そうしたことからも、実際に住んでみると閑静な住宅街というイメージに近いと思いました。
意外に子供とお年寄りが多いからか、治安についても不安に思ったことはありません。
これから住もうと検討中の方へ
交通の便に関しては、最寄り駅がJRの新小岩駅になりますが、駅から近いとはいえません。
また、京成線の青砥も最寄り駅といえるかもしれませんが、連結はよくありません。
しかし、それ以外の面については、非常に住みやすいと思います。
というのも、
- 小中学校が多くあるということからも治安が良く、子育てしやすい環境があること
- 昔ながらの商店街やスーパーなどもあり買い物に困らないこと
- 比較的緑が多く自然が豊かなこと
が住みやすくしている要因だと思います。
以上のことから、奥戸は交通の便が悪い以外は住みやすい町ですよ。
ふだんからお出かけに車を使う方なら、それほど不便は感じないでしょう。