私が住んでいるのは、東京都杉並区の高井戸という場所です。
京王井の頭線の高井戸駅が最寄り駅です。
3歳の頃から住んでおり、現在では28年目になりました。
目次
住んでいての感想
高井戸は非常に閑静な住宅街です。
便利で暮らしやすい土地のため、オフィスや小学校はあるので通学・通勤時間などは人が多いですが、その他の時間帯は住んでいる人しかいないので非常に静かです。
ただし、環状八号線(通称、環八)は昼夜問わずトラックや車が走っているため、道路沿いは騒音とバタバタした忙しい雰囲気はあります(すこし中に入ってしまえば静か)。
また、杉並区は子育てに力を入れている区だと以前から感じていましたが、実際に住み始めてからも、子育て支援が充実してることを感じます。
高井戸駅には駅前に小学校があり、また駅近くにも保育園があります。
よく小さい子供を連れたお母さんがスーパーで買い物をしてるのが微笑ましいです。
治安について
治安は悪くないと感じます。
終電までの時間なら人通りが多く、環八沿いを歩いている間は人目があって安心できます。
あとは居酒屋などは少ないのが特長です。
もちろんないわけではありませんが、数は少ないです。
そのため、夜になってもうるさくない(酔っ払いがいない)のが高井戸のいいところでもあります。
人の声などで煩わされる心配がないのは、とくに女性にとっては安心できるかもしれません。
それに居酒屋がすくないのと同じ理由で、パチンコなど娯楽施設のお店もないです。
そうしたガヤガヤした繁華街がないのは、治安の良さにつながってるといえるでしょう。
逆にそうした喧騒が好きな方、刺激にあふれた生活がしたい方には向かないかもです。
駅付近について
区役所の出張所が高井戸駅に併設されており、非常に便利です。
駅の下には23時半までやっているスーパーがあり、多少割高ですが仕事帰りに寄ることもできます。
お惣菜やお菓子だけでなく肉や野菜などの生鮮品や、ティッシュなどの日用品、お酒(かなり種類が多い)やペットフードも置いてあります。
また、坂を上って1分ほど歩くと別のスーパーとドラッグストアもあります。
こちらのスーパーは21時までの営業ですが、野菜が安いと感じます。
さらにスーパーの隣には温泉まであり、仕事終わりの疲れた身体を癒すのに最高です。
ここには露天風呂まであるのですが、きちんと壁で囲われているため、当然ながら見られる心配はありません。
こうしたアクセスが良くて珍しい施設は、わざわざ隣駅から温泉に入りに来る人も見かけますよ。
高井戸に住んで感じる良い点と不満点
まずは気に入ってる点から。
高井戸の良い点はここ
アクセスが良い!
1つ目はアクセスの良さです。
高井戸駅の真下には環状八号線こと環八があります。
高井戸インターチェンジもあるので高速道路に乗り、車でいろんな場所へ行けます。
電車は高井戸駅から京王井の頭線が渋谷と吉祥寺を往復しているので、繁華街にも出やすいです。
それと明大前で乗り換えることで新宿にも出やすいです。
京王井の頭線はJRと違い運賃も安く、人気の街に行きやすいのが特長です。
隣の富士見ヶ丘駅が京王井の頭線の車庫となっているので、渋谷方面から帰ってくるときは終電が遅くまであります。
万が一車庫のある富士見ヶ丘駅で降りたとしても徒歩で帰宅できるため、寝過ごしがちな方には嬉しいところかもしれません。
スーパーが多い!
2つ目はスーパーの多さです。
京王井の頭線の沿線の中では、スーパーの数が多いです。
徒歩圏内に5、6店舗あります。
スーパーを使い分けることで、いいものを安く買えるのが高井戸に住むメリットのひとつです。
静かな環境
3つ目は閑静な住宅街なので、穏やかに暮らせることです。
環状八号線が通っていますが、1本道を入れば車の音は聞こえなくなります。
「23区内で都心までのアクセスも良く、静かに暮らしたい。」
そう考えている方にぴったりな街です。
また公園もところどころあるので、子供がいる家庭も安心です。
子供の遊び場である公園が多いのも、高井戸の素敵な点といえますね。
高井戸の不満点はここ
つづいて不満点もどうぞ。
知名度が低い!
1つ目は知名度の低さです。
「どこに住んでるの?」と聞かれ答えると、十中八九「下高井戸?」と聞かれます。
井の頭線に乗って…と説明するのですが、井の頭線がどこを通っているのかご存じない方もいるので、説明しにくいです。
高井戸と下高井戸は意外と離れてるんです。
スーパーの閉店時間が早い
2つ目はスーパーが閉まる時間が早いことです。
高井戸駅からの徒歩圏内には5、6軒スーパーがありますが、駅下のスーパー以外はだいたい21時台で閉まってしまいます。
私自身は24時に高井戸駅に着くことも多いため、23時半までやっている駅下のスーパーでさえ閉まっていることがあります。
コンビニはあるので自炊しない方はいいですが、自炊する方で帰りが遅い方は、計画的な食生活が必要になります。
娯楽施設がない
3つ目は娯楽施設の乏しさです。
ベッドタウン的な駅のため仕方ないのですが、友達と遊ぶような駅ではありません。休日に散歩をしてもあまり面白くないです。
居酒屋も知ってるかぎり駅前に1軒とバーが1軒。
商店街はありますが居酒屋はほとんどありません。
隣の浜田山駅には成城石井や牛角、ブックオフやツタヤもありますが、高井戸にはそういったものはありません。
これから住もうとしている方へのアドバイス
杉並区と聞くと、中央線沿線を思い浮かべる方が多いです。
また京王井の頭線でも、高級住宅街といわれる浜田山を思い浮かべる方が少なくありません。
それだけ高井戸は知名度が低いです。
ですが、住みやすさは他の場所に負けていません!
むしろ住めばメリットが多く、非常に居心地がいい街ですよ。
閑静な住宅街で、穏やかに暮らせる。
スーパーや公園が多いので、家族で住むにも適している。
治安も良く、アクセスが抜群なのが高井戸です。
家賃は安いにもかかわらず、一本で吉祥寺や渋谷に出られるのでオススメです。