いま東京都の武蔵野市に住んでいます。
JR中央本線の武蔵境駅が最寄り駅で、居住年数は5年。
住んでみた感想を書いていきます。
目次
住みはじめる前のイメージと住んでからの印象
武蔵野市は23区外で都心からちょっと離れてるため、住み始める前は田舎っぽい場所だと思っていました。
あんまり治安もよくないイメージでしたが、住んでからは暗い夜道を避ければ治安は悪くないし、静かで落ち着いていて、よい町だと感じています。
駅前には深夜遅くまで営業しているスーパーもあり、単身者で仕事が忙しい私にもすごく便利です。
治安について
昼間の治安は特に悪くないと思います。
駅自体も駅前もどんどん整備され、ここ数年で綺麗になっていますので、それにともなって治安も良くなっている印象です。
夜間は駅周辺の居酒屋を通り過ぎたあたりから街灯が少なくなりますので、女性はすこし怖いかもしれません。
危険を感じたことはありませんが大通りを歩かれることをお勧めします。
これから住もうと考えてる方へのアドバイス
新宿や吉祥寺まで電車1本でいけますし、多摩方面にも1本で行けるので、とても便利です。
それでいて穏やかな土地柄なので住みやすい町です。
しかも都心に比べると家賃が格段に安いため、都心だと予算が足りない場合には武蔵野市など23区外まで希望範囲を広げるだけで、選べる賃貸の部屋はかなり増えてきます。
また、バスは方面にもよりますが本数も10分に1本ほど出ている路線もあって使いやすいです。
ただ基本的に徒歩圏内(どこかに行くときは電車かバス)で生活できてしまう分、車は使いにくい環境といえます。
駐車場がどこも高めなことや、学生が多いため信号での待ち時間が長いこと、子供が多いため運転に注意が必要な場合も多いでしょう。
大きなスーパーやお弁当屋さん、ファミレスや牛丼屋さんなど一人でも食事のしやすいお店も駅前には揃ってるので、よく利用しています。
ドラッグストア、100円ショップなどもありますし、昔ながらの商店街もあって買い物には不自由しないですよ。
大学生がたくさん住む学生街
それと大事な点は、この近辺には大学がいくつもあるため、武蔵野市は学生が多い町です。
夜間は駅前の居酒屋で飲み会もよく開かれてて、駅前にお住まいの方は少しうるさいと感じることもあるでしょう。
あとは駅の近くに図書館や自習スペースを備えた複合施設があって便利ですね。
子どもがいるファミリーにも良い
公園もあり緑も多く、道路も整備されてるため、お子さんがいらっしゃる方にも住みやすい環境。
児童館や保育園もありますので子育てもしやすく、地域の夏祭りもありますのでお子さんの季節ごとの楽しみもあります。
駅前に内科と歯科があり出勤・通学前の受診にも対応できますし、大きな病院も近くにあって急な病気の場合も安心できます。
と、ここまでツラツラと書いてきましたが、主要な街へ行くための公共の交通機関は十分に整えられていて、なおかつ本数も多い。
それでいて病院や飲食店、公園や静かな環境もたくさんあり、住むにはすごくいい場所なのが武蔵野市という町です。
ちなみに駅前は2015年に再開発が終わり、とても便利で使いやすく清潔になりました。
駅前通りの桜並木はとても綺麗なので四季を感じることもできます。