みなさんは大田区というとどういったものを思い浮かべますか?
おそらく羽田空港や町工場のイメージを持っている方が多いと思います。
事実として、羽田空港は大田区の面積の三分の一を占め、町工場については小学校や中学校の授業で扱われることも多いです。
しかし、実際に住んでみるとこういったイメージはガラリと変わります。
私は大田区中央に20年ほど住んでるので、その地元民の話として書いていきます。
イメージとは裏腹に静かな住環境
周囲は静かな住宅街で、羽田から飛ぶ飛行機が見えることはあっても今まで騒音に悩まされたことは一度もありません。
また、町工場は他に比べれば若干多い気もしますが、意識しなければ気が付きもしません。
一言でいえば普通の住宅街です。
ちなみに最寄り駅は、東急池上線の池上駅。
二つのホームが踏切を介してつながった、今時、都内では珍しい駅です。
そして池上線自体も、田舎を走ってそうな三両編成の小さな電車です。
近くで一番栄えている蒲田には確かにたくさんの飲食店や買い物スポットがありますが、渋谷や新宿などの繁華街に比べるとやはり見劣りします。
なので「羽田空港が近く、町工場で栄えている工業都市」というイメージは私の住んでいる大田区とはかけ離れたものです。
環境はいい、でも交通の便が…
私の家の近くは比較的治安がよく、大きな事件が起きたというようなことはほとんど聞きません。
せいぜい、小学生が不審者に注意するよう言われる程度です。
蒲田駅の周辺は夜になると危ないと噂を聞くことがありますが、住宅街に入ってしまえばそれほど危険もないはずです。
少なくとも、女性が夜に一人で歩くことに不安を覚えるような土地ではありません。
また、自然が多いという面でも私の家の近くは環境がいいと思います。
お寺や神社が多くちょっと散歩する場所には困りません。
しかし、周囲に駅が少なく交通の便が悪いのが難点です。
池上線は路線が短いため遠方への移動には向きません。
蒲田駅には京浜東北線が通っていますが、さすがに徒歩で行くのは苦労します。
空港へのアクセスは確かにいいのですが、そうそう利用する機会がないのでありがたみを感じることは少ないなと。
とこんな感じですが、まとめると大田区の環境は悪くありませんが、交通の便が悪い印象があります。
落ち着いた場所に住みたいならオススメ
このように大田区は23区とは思えないほど落ち着いた場所です。
治安も比較的よく、安心して住めますよ。
そのかわり、大きな路線が通っていないため、場所によっては移動に苦労します。
普段から電車で遠出をすることが多い方にはおすすめできないかもしれません。
都心の近くに住みながら、のんびりとした雰囲気に浸りたい方にはぜひおすすめしたい土地です。