田町の住みやすさ、治安はどう?住んでみた感想です

更新日:

芝生の上に置かれた木製の家の模型

私は現在、東京都港区に住んでおり、最寄り駅がJR田町駅のマンションです。

ここに4年住んでいます。

 

港区に住み始める前のイメージとして「高収入の人が多いのかな」と思っていましたが、マンションの住人たちはごく普通で、他の地域の人とそれほど大きな違いはありませんでした。

 

マンションのある地区がビジネス街に近く住宅街ではありませんので、日常品を買うためのスーパーなどは少ないです。

食事は近くのコンビニなどで済ませることが多いため、この地域に家族で暮らすのは、なかなか厳しいかもしれません。

 

私の場合は独身ですので、最近はほとんどスーパーなどに行かなくなり、コンビニ弁当で食事をすることが多くなりました。

 

また、レストランなどの飲食店は多いのですが、あまり美味しいところが見つからないので、ますます家でコンビニ弁当を食べる傾向が強まっています。

 

治安は良い

自転車で移動している際、時々ホームレスの人とすれちがうことはありますが、マンションの周りは静かですし怖い目に合ったことは一度もありません。

 

六本木などに行くと状況は変わるかもしれませんが、今住んでいる田町駅周辺は人通りも多く、職場から自宅までの帰りで夜遅くなっても、不安を感じることはありません。

 

スーパーの日用品など、なんでも高い

港区に住もうと考えている方は、スーパーなどの場所を勘案して物件を選ぶといいかもしれません。

 

また、港区のスーパーなどで日用品を買う場合、他の地域よりも高く感じることが多いと思います。

 

港区の地価が高いことから日用品価格に上乗せされているわけですが、実際に住もうとしている地域のスーパーに一度行ってみて価格の確認をすると、後でギャップを感じずに済むはずです。

 

住みやすい。でも家賃などが高いのを覚悟する

私の場合、職場が田町駅のすぐ近くにありますので、今の物件を選びました。

 

「港区に住んでいる」ことを周りに言いたいために、港区に住もうとする人がいるという話を時々聞きますが、あまり意味がないと思いますので辞めたほうがよいです。

 

とくに家族がいる場合、広めの物件を港区で探すと信じられないくらい高いマンションしかありませんので、違う地域を考える方が賢明でしょう。

 

芝公園を除いて、港区ではあまり公園などもありませんので、小さな子どもがいる場合は、住もうとしているところの環境をあらかじめよくチェックしたほうがいいです。

 

ただ、単身者にとっては便利なことも多いため、物価が高くてもよいということであれば港区は住みやすいところでしょう。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-港区

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.