ピタットハウスで部屋探しをしたのでその時のことを書きたいと思います。ただし、利用した店舗はピタットハウスの加盟店、(有)朝霞ハウジングとなります。
これはもともと不動産の賃貸業をやってたとこがフランチャイズ契約?してピタットハウスの名前と看板をつかってるということ。
いろいろと運営上の規約はあるのでしょうが、経営自体は独自でやってることになります。
ネットで気になった部屋を見てみた
夫の通勤の都合上、東武東上線沿線で探しており、家賃の上限は11万円。
ほかに求める条件は以下のものでした。
- マンションの低層階
- エレベーター有り
- 3LDK
- 最寄駅から徒歩20分以内(バス不可)
- 徒歩圏内にスーパーや役所があること
この条件でインターネットでいくつか部屋を探し、気になった物件をピタットハウスの担当の方に案内してもらえることになりました。
まず一軒目はマンションの一階で間取りもよく、築年数も浅かったので部屋自体はとても気に入りました。
ただマンション一階の角部屋だったため、すぐ横がごみステーションになっており、毎日ゴミの匂いや虫のことが心配になりました。
さらにその部屋は駅からはまっすぐ一本道でしたが急な坂になってて、行きは坂をのぼりきらなければ駅までいけない場所にありました。
夫が徒歩で通勤することを考えるとこの点もネックで、結局この部屋はあきらめました。さらに次にみせてもらった部屋も結局は間取りに納得がいかず、契約には至りません。
ピタットハウスの営業マンに選んでもらった
そこで、今度はピタットハウスの担当営業マンからお勧めの物件を案内してもらえることになりました。今までの内覧で私たち夫婦のこだわりを十分理解してくれてたので、三件目にしてピッタリの物件を案内してくれたのです。
その物件は築年数は古く、外観こそ先に見た物件には劣っていましたが、一階の3LDKの部屋は間取りもよく、家賃も大家さんと交渉してくれ8万円という破格の値段にしてくれました。
ほんとラッキーですね。
ピタットハウスで良かったこと
その営業マンさんでよかったなと思うのは、毎回物件を案内する時にまず最寄駅まで行き、そこから実際の通勤を想定した道を通ってくれたことです。これってなかなかやってくれる営業マンはいませんよ。
何回か家探しをしたことがありますが、先にも後にもこの方だけです。
これは駅からの具体的な道がわかるので住んだときのイメージがつきやすく、駅までの道のりにスーパーがあったり、保育園があることなどわかりやすく案内してくれました。
このようなこまやかな気配りが出来る方が担当になってくれ本当によかったなと思います。
ピタットハウスで残念だったこと
すこし残念だったのが、仕事が忙しかったのか初めて支店を訪れたとき、予約してたにも関わらずしばらく待たされたことと、契約後に必要なことで電話をかけても毎回すぐには話ができなかったことです。
優秀な営業マンだからこそ電話もひっきりなしにかかってくるし、細かな対応も時間をかけて行ってる証なんでしょうけどね。些細なことですし、それ以上に素敵な物件にめぐり会え、新しい生活をスムーズにスタートさせることができましたので、大変満足しています。