東京都世田谷区に住んで20年になります。
区内で何度か引越しをして、駒沢大学、経堂をへて、結婚して現在は梅ヶ丘近辺に住んでいます。
目次
ここが素敵!世田谷区梅ヶ丘<環境編>
梅が丘には結婚してから現在まで住んでいますが、都会に近い割にのんびりしていて自然が多く、環境はとても良好です。
梅ヶ丘駅と、お隣り世田谷代田駅の間には環状七号線も通っていますが、空気の悪さなどは感じません(さすがに環七沿いまで行けば騒音、排気ガスがすごいですが、5分も歩けば閑静な住宅街です)。
羽根木公園という、小高い山になった公園があり、ここでは650本もの梅が植えられていて、冬から春にかけてとても綺麗です。
1ヶ月間、開催される梅まつりも、多くの人で賑わいます。
朝はウォーキングやラジオ体操、日中は犬の散歩に、子どもたちの遊び場として、梅が丘住民にとってなくてはならない憩いの場となっています。
また、緑の多さを感じる理由として、自宅に花や草木を植えている方がとても多いです!
近所を散歩するだけでも、季節の花々を楽しませてもらっています。
ここが素敵!世田谷区梅ヶ丘<商店編>
梅ヶ丘には、駅の側にスーパーが2件(Y'sマート、小田急OX)、5分程歩いたところに2件(サミット、業務スーパー)あり、さらに商店街には専門店もたくさんあるので、お買い物には困りません!
自然食品の店もあるので、子育て中で助かっています。
しいて言うなら、本屋が欲しい…。
でも2駅隣の下北沢駅、または経堂駅に大きな本屋があるので不便は感じません。
パン屋さんは駅の近くに2件!
どちらも美味しいですよ♪
有名な美登利寿司総本店は、毎日長蛇の列です。
ここが素敵!世田谷区梅ヶ丘<治安編>
道を歩いていても、お店で買い物をしていても、嫌な思いをしたことがありません。
皆あたたかく、優しいです。
特に私は小さい子どもがいるのですが、外に出れば必ず誰かしら「まぁ可愛い!」と声を掛けて下さいます。
妊娠中も子育て中も、嫌な思いをしたことが無いのは本当に地域の人に恵まれているなと思います。
そして、道が綺麗!
一人ひとりのマナーが守られているからでしょう、街全体が綺麗です。
ゴミが落ちていることは滅多にないし(強風の時は別ですが)、電車、バス、図書館、児童館、商業施設など公共機関を利用すると、「周りに迷惑をかけないように」の心がけが素晴らしいと感じます。
もちろんそれは子どもたちにも影響があるので、区内で出会う子どもたちは皆子どもらしく、礼儀正しいです。
ここが素敵!世田谷梅ヶ丘<教育編>
不動産屋で家探しをしていた時に、「世田谷区の区立小中学校は教育レベルが高い」と聞いたことがあります。
街中で出会う子どもたちは、いい意味で子どもらしく、そして安定しているように見受けられます。
また、このあたりはとても子育てに恵まれた環境で、支援センター、ホットステイ(一時預かり)が駅のすぐそばにあるので、とても助かっています。
待機児童は多いと聞くけれど、子育て支援は手厚いので、とりあえず幼稚園までは自分で育てよう、という方は困らないかも。
ここはどうかな?世田谷梅ヶ丘<家賃編>
家賃は、やはり高めです。
いま近くで引越しを考えているのですが、2DKで12~15万円くらいでしょうか…。
もう数駅離れて祖師ヶ谷大蔵、喜多見、狛江あたりまでいけばもっとお安くなりますが、利便性と環境の良さを考えるとなかなか離れられません。
これから梅ヶ丘に引っ越しを考えているかたには、とてもオススメできる街です!
新宿にもほど近く、緑も多い。
交通の便が良い、お店が多い、人が良い。
ぜひ一度足を運んで見て下さいね。