荒川区の三ノ輪駅から徒歩10分の場所に住んで、5年目になります。
住んでる感想をシェアしますので、参考にしてみてください。
三ノ輪に住んでて感じること(町の魅力、嫌なことなど)
町の魅力はたくさんあります。
まずは、三ノ輪という立地は私が住んでいる場所からは日比谷線三ノ輪駅、山手線鶯谷駅、常磐線三河島駅が徒歩圏内ですので、電車利用も便利なところです。
また、ふだんは電動自転車で移動をしているのですが、これもまた便利で上野まで10分、日暮里まで8分、浅草まで15分、スカイツリーまで20分といったところです。
便利すぎて何も言うことがありません。
嫌なこととしてあげるとすれば、大地震がきた場合に古い町並みも多いですから、火事が蔓延することや、海抜も低く地盤沈下等も心配されること。
そのあたりが嫌なことと言えば嫌なことです。
治安について思うこと
治安は良いです。
あしたのジョーの舞台となった「山谷地区」と呼ばれた地区が三ノ輪駅方面から浅草へ行く途中にありますが、今は昔といった感じで、普通に暮らす人間としては治安に関しては何も問題ないように感じています。
その他の地区については、荒川区自体が子育て支援をおしている地区ですから、公園も多数あり、警察やボランティアのパトロールも頻繁に行われていますので、安心して暮らすことができています。
買い物について
スーパーマーケットやドラッグストアは数えきれない程あります。
店舗と店舗の距離が近いので、チラシを見て安い商品を比べて最安値で買い周りをする、とうことも簡単にできます。
そして、徒歩圏内に商店街が2ヶ所あります。
ジョイフル三ノ輪という商店街では、老舗から新しいお店まで120店舗程あります。
ロケーションとしても都電が横切るので何ともいえない風情があります。
わたしはよく「鳥喜」という焼き鳥屋さんと「をかし楽市」というおかき屋さんが好きで利用しています。
もう一つの荒川仲町通り商店街では、小規模ですが、お惣菜屋さん、魚屋さん、八百屋さん、薬局、スーパー、和菓子屋さん、と一通り揃っています。
わたしは子供がすきなのでモンシェリーというパン屋さんでパンを買います。
このお店のクリームパンが近隣のパン屋さんでは一番おいしいと感じています。
この商店街は、くじ引きやハロウィン等のイベントも年間通じて多数行われていますのでアットホームな感じで親しみやすいです。
これから住もうと考えてる方へのアドバイス
三ノ輪は総合的におすすめできます。
ただ、住居については私が住み始めた5年前より賃貸も購入も高騰しているようですので、住むなら早め早めに探すのがいいと思いますよ。