北区滝野川に住んで10年、最寄り駅は埼京線の板橋駅です。
住んでて感じてることを書きますので、参考にしてみてください。
滝野川に住んでて感じること
このあたりは、お年寄りが多くて戸建て住宅が多いです。
マンションもたくさんありますが高層マンションは少なく、どちらかというと商店街がいくつもあります。
下町風な数軒しかやってない商店街がなかなかの味をかもしだしていて、町内会があるためか、年に何回か開催されるフリーマーケットやイベントにも皆さん協力的です。
整骨院もたくさんあり、夜近場で一杯飲みたいなと思ったら、小さな居酒屋さんやスナックもいっぱいあります。
しかもマスターや常連さんとすぐ仲良くなれちゃうようなお店ばかりですよ。
それに野菜や食材が安いスーパーもありますし、コンビニが所々にあるのですごく助かっています。
嫌なことは、一軒家だとお隣さんや近所の目が多すぎて、ちょっとしたことで噂がすぐに回るところです。
全部が全部そうではないと思いますが私の近所では聞きたいこと、聞きたくないこと構わずいろんな噂が耳に入ってきます。
滝野川の治安
治安は良いほうかと思います。
10年住んでいますが、空き巣や火事、事件など聞いたことがありません。
1度だけ、夜に物音がして110番したことがありましたが、私の感違いだったようです。
でも、その後もしばらく警察官が見まわりに来てくれてて、「巡回しました」とメモを残してくれてました。
なにかあったときには頼りになりそうだと感じたものです。
あとは近くに居酒屋さんがあるので、なにかあったときには駆けこめる安心感もあります。
アクセスの良さ
このあたりは池袋へ出るにも板橋駅から1駅ですし、バスを使えば10分程度で王子駅に行けます。
三田線の西巣鴨駅と新板橋駅の間に位置してるため両駅ともに徒歩10分以内で着きます。
それに少し行けば東上線の下板橋駅にも行けます。
このように、とにかく交通の便が良いのが大きな魅力の1つです。
あとは主要なお店もそろっており、ドラックストア、ぱぱす、マツモトキヨシクリエイトなどがあり便利です。
映画のテルマエロマエの撮影場所で有名な銭湯、稲荷湯もあります。
ここは昔懐かしい銭湯なので、気持ちもほんわかすること間違いなし!
タワシで有名な亀の子タワシの工場もあり見学できたりするそうです。
散歩がてら少しあるけば巣鴨地蔵にも行けちゃいますよ。
お子様がいる方なら、保育園、幼稚園、小学校はたくさんありますし、みんなどこを選んでも素敵な先生に出会えると思います。
地域で子供達を見守っていく街と感じるくらい、下町の方々が登下校を見守ってくれています。
あとは単身向けのきれいなマンションが少しずつ増えてきています。
女性の1人暮らしで考えてる方もセキュリティがしっかりしたマンションもありますし、とにかく安全な街、滝野川です。
住んでいて困ったこともなくこれからお住まいを考えてる方にぜひオススメしたい街です。
私はおばあちゃんになってもこの街に住んでいたいですよ。