就職にともない、単身者向け賃貸アパートを探しました。学生の頃は実家暮らしだったのでそれまでアパートを借りるという経験がなく、とりあえず勤務先近くにあったアパマンショップへ行きました。
右も左もわからない状態からアパマンショップで契約しましたので、その感想を書いてみます。はじめて一人暮らしする方の参考になれば幸いです。
目次
アパマンショップの担当者がやさしい。泣ける
「カウンターに座ったらどんどん物件を紹介されて押し売られるかもしれない」と一応覚悟してきたのですが、そんなことは全く無く、あいさつの後は丁寧なヒアリングからはじまりました。
平日の日中にもかかわらず自分以外にも2組ほど相談に来ており、かた苦しい感じはなく、ほどよく楽しそうな様子が伝わってきます。家探しは不安はあるものの、それよりも新しい生活をはじめるワクワク感がありますからね。
が、初めての一人暮らし。いろいろな雑誌を読んでどういうインテリアを買おうか夢がふくらんでいましたが、部屋探しの条件はあまり明確に定めておらず・・・。
なので逆にこちらから「どんな条件に注意するといいか」スタッフの方に聞きました。
すると「一人暮らしだと、よく言われる条件はこういったものがありますよ」といくつかて提示してくれ、こちらがどんな一人暮らしの生活をしたいかをうまく聞き出してくれたのが助かりました。本当にわからなかったので…。
そうしたやり取りをつづけてると、住みたい家の具体的なイメージがわいてきて、すこしずつ物件選びが楽しく感じられるようになってきました。最初の不安が嘘のようです。笑
初期費用、家賃、管理費、カギの取り替え、火災保険、退去費用などなど、費用の説明をしっかりとしてもらえたのも大きな信頼につながりましたね。
自分の収入とのバランスをかんがえなきゃいけないので、いままでは親としか話してこなかったお金の管理?の面でもすごく勉強になりました。
ひとり暮らしをするとお金に対しての意識が変わりそうです。しっかり管理しないとやっていけなくなりそう。笑
部屋に求める条件が決まってきた
そして譲れない条件として以下をあげて家を探しました。
- 最寄駅から徒歩15分圏内(毎日歩いてもいいと思える時間がこれぐらい)
- バストイレ別(ユニットバスだとビジネスホテルのようで落ち着かなくなりそう)
- コンロ2口以上(基本は自炊、1口では効率が悪い)
- エアコンあり(買うと高い。取り付けや取り外し、その後の引っ越しも面倒)
- 2階以上、ベランダあり(防犯のため。洗濯物を外に干したい)
- 2部屋以上、または1部屋のロフトつき(寝る場所と食べる場所を分けたい)
- 家賃+管理費が、現時点の収入の三分の一以下
こうした条件をもとに探したところ、勤務地から数駅の好立地に2つ候補が見つかりました。自宅から勤務先までドアtoドアで30分なのでまずまず。
さっそく現地に案内していただきました。(即日見に行けるとは思っていなかったのでちょっと驚きました)
内見ひとつ目。街灯がすくなく夜道が怖そう
1件目は隣が神社で、近辺がひっそりと暗い感じです。「夜ちょっと怖そうだな…」と周辺環境が理由であまり気がすすまない物件。
内見ふたつ目。まだ建築中だけど、希望にピッタリ!
2件目はまだ建築中でしたが、スタッフの方の交渉で一番できているという部屋を見せてもらえました。ここは床が一部はられてないとはいえ、外観から内装まで雰囲気はびっくりするほど理想通り!
もう心の中で即決です。
お店に帰る車の中で、担当者も「2件目はじめて見れたけど、あそこいいですねぇ」と。二人で話がはずみ、そのまま契約しました。
お店に行く前は一人暮らしのイメージがわきませんでしたが、アパマンショップの担当者と話してるうちに自分の希望も明確になって、内見する頃には早く一人暮らしをしたいほどにワクワクしてきたのを覚えています。
おもしろいもので、あれだけ物件が見つかるか心配だったにもかかわらず、いざ見てみると、もう一瞬で「ここがいい!」と決まるものですね。
アパマンショップで良かった点
- 細かいヒアリング
- こちらの要望に合った条件の提示
満足度
とても満足で、次回の引っ越しでもアパマンショップにお願いしたい。