墨田区の菊川に住み始めて4年がたちました。
最寄り駅は都営新宿線の菊川駅です。
ただし職場は秋葉原なので交通手段は自転車をつかうことが多く、電車は週末や休みの日にたまに利用するていどです。
それでは住んでて感じてる点をシェアしますので、参考にしてみてください。
目次
菊川駅周辺について
駅の周りはすごく栄えているわけではありませんが、飲食店や薬局、パチンコ店などがあり、日用品など必要なものはひととおりそろいます。
それと私がよく行くお店、中華料理屋さんの生駒菜館と、居酒屋のみたかや酒場があり、どちらも昔ながらの常連さんばかりですが、本当においしくて素敵なお店ですよ。
食べログでも点数が高いです!
変質者やホームレスは4年住んでて1度も見かけたことはなく、駅前も静かで治安は良いと感じています。
スーパーも近くに2つありますし、公園もいくつもあってとても住みやすいです。
都心まで自転車や徒歩で行ける、ちょうどいい距離感
自転車や徒歩でも色々なところに行けるので、その点はとてもいいです。
通勤してる秋葉原まで自転車で20分、歩いて50分程度です。
私のように自転車で通勤されてる方(クロスバイクなど)をたくさん見かけますし、毎日のいい運動になります。
魅力的な周辺エリア
この近辺には魅力的な場所がいくつかあるので、個人的に好きなところを紹介しておきます。
両国
自転車で周辺を通ると、お相撲さんが稽古中なのか道路に座ってたりして驚きます。
そうした光景をたまに見られるんですよ。
それと両国にはスーパー銭湯があり、サウナが大好きなのでちょくちょく通ってます。
そしてサウナのあとの食事に利用するのが花の舞ですが、両国の花の舞は土俵がお店の中心に置いてあって、とてもおもしろいです!
外国人にも喜ばれますし、話のネタに友人と飲みに行くのも楽しいと思います。
森下
都営新宿線の隣駅の森下あたりは、昔ながらのケーキ屋さんや老舗の居酒屋や飲食店がたくさんあります。
終電も遅くまで出ているので(1時くらいまで!)、遅くなっても大丈夫です。
ランニングコースがたくさんある!
私はランニングが好きなのですが、菊川からスカイツリーまでは走って15分くらいでつきます。
スカイツリーを遠目に見ながら走りつづけ、だんだんと近づいて行けるのは結構快感です。
しっかりとしたランニングコースがあるのでとてもオススメです。
往復で距離にして5キロ程度ですが、あの大きなスカイツリーを見ながら走るのは本当に気分がいいです。
信号もほとんどなく、電灯もちょこちょこついてて他のランナーもいるので安心できますよ。
あとは住吉のほうにある猿江恩賜公園にも、広いランニングコースや公園が整備されてるので、ランナーや子供づれの家族でも楽しいと思います。
秋葉原ぐらいまでの距離ならタクシーも手頃!
仕事の付き合いで終電すぎ、または朝まで飲み明かすこともたびたびあるのですが、秋葉原からならいつでもタクシーで帰れる範囲なので、とても便利です。
昼間は秋葉原~菊川間は1500円ぐらい、夜は3000円ぐらいだったと思います。
さすがにこれ以上の金額だと財布に厳しいので助かっています。
スカイツリー、夏の花火大会がみえる立地
マンションやアパートの場所にもよりますが、スカイツリーがいつも見えるのは嬉しいです。
それに高層階だったり、あいだに遮る建物がなければ夏の墨田区花火大会が2会場ともしっかり見えたりします。
そのため、夏の花火大会の日には、マンションの屋上に集まって、友人とお酒を飲みながら花火鑑賞するのが毎年の恒例行事になっています。
こうした夏の風情を存分に楽しめるのも、このエリアの特権ですね。
あと家賃相場は周辺の駅に比べたら安めなので、穴場といもいえるのがこの菊川です。
とても住みやすい街ので、ぜひ検討してみてください。