千代田区の西神田に越してきて約3年がたちました。
最寄り駅は神保町です。
この地域で良いところは下記3つだと感じてるので、ひとつずつ見ていくことにします。
- 交通機関のアクセスが良い!
- 飲食店が充実している!
- 治安が良い!
住む場所を検討中の方、これから住むことになった方は参考にしてもらえると幸いです。
アクセスの良さ
まず住むうえで重視するポイントとして、交通機関のアクセスがあります。
その点でいえば、千代田区の西神田は素晴らしい!
最寄り駅の神保町からは都営三田線、都営新宿線、東京メトロ半蔵門線と3つの路線があり、渋谷や新宿など歓楽街へのアクセスはもちろん、日比谷や大手町などオフィス街へも乗り換えなしでいけます。
それだけでも十分と言いたいところですが、すこし歩けば中央総武線が走る水道橋駅、東西線が走る竹橋と行きたいところはどこにでも行けちゃいます。
それに千代田区は東京の中心部なので、どの駅から乗ってもそれぞれの交通機関が空いてます。
これが意外と嬉しくて、座ったままで行きたいところまでいけるのは大きなポイントですよ!
充実した飲食店
次に、飲食店の充実さです。
神保町はカレーの街として有名なので、もちろんカレー屋もたくさんあり、どこも美味しいです。
ただ、3年間ほど住んでる私としては、オススメしたいのが焼肉屋です。
「神保町食肉センター」というお肉屋さんが営まれているお店があるのですが、とにかく安くて美味しい!
雑誌などでもよく見かける有名店で、神保町に住むなら一度は行ってほしいお店です。
治安の良さ
最後に治安ですね。
千代田区は皇居があり、西神田も歩いてすぐ行ける徒歩圏内なこともあってか、そこらじゅうに警察官がいます。
それが影響してかどうかはわかりませんが、3年間ぐらい事件らしい事件を見たり聞いたりしたことがありません。
ただし大学が近くにあるため、たまに学生さんが酔って大声を出していたりはしますが、気になる点としてはそれぐらいです。
まあ学生が住んでる都市であればよくみる光景ですし、たいして目立ったことでもありませんけどね。
それに社会人だって酔っ払って大声だしたり、学生顔負けのみっともない姿を晒してることもあるので、お酒が入ればこれぐらいは仕方ないのでしょう(やめてほしいけどね。お酒はほどほどに)。
それと、私はもともと下町出身で街の道路にはタバコの吸い殻がたくさん落ちてるのに慣れていますが、驚くことに西神田にはほとんど落ちてません!
毎朝市街に路上喫煙禁止の放送が流れるくらい徹底してますので、嫌煙家にもオススメの街といえそうです。
そのほかには夏はお祭りがあったり、皇居まわりでランニングができたりと良いことだらけです。
ただ、デメリットを上げるとしたら、やはり地価の高さと、スーパーなど生活用品の購入場所が少ないということでしょうか。
地価は同じ間取りを選んだとしても下町の1.3〜1.5倍は覚悟したほうが良いです。
日本のど真ん中といえる場所なので、値段が高いのは仕方ないと諦めるしかありませんね。
近くにあるスーパーはマイバスケットとプチマルエツで、大型スーパーはなく、比較的商品も高めの値段設定になってる気がします。
ほかの地域としっかり比べたわけではないので具体的にどれぐらい違うのかわかりませんが、気持ちちょっと高いな…という印象です。
とはいえ、こうしたコスト面に関しては多少高くつきますが、それでも十分住む価値があるエリアですよ。
ぜひ引っ越し先候補に入れて、部屋探しをしてみてください。
ホントいいところです。