荒川区在住の4人家族(夫婦と3才0才の子供)です。
最寄り駅は都電荒川線の荒川遊園地前と、東京上野ラインの尾久駅で、居住歴は3年になります。
以前は江戸川区に住んでいましたが、マンションの購入をきっかけに荒川区民となりました。
予算内で、ほどよく静かで買い物に困らず交通の便がいいところを探した結果、現在の住まいになったんです。
荒川遊園地前駅と尾久駅のあいだの住み心地
我が家は荒川区のほぼ端に位置しており、道路を挟めばお隣は北区です。
都電の走る町はとてものんびりしていて、下町の雰囲気も残しつつ暮らすには穏やかでとてもいい町です。
2年ほど前に上野東京ラインが開通し、尾久駅から東京駅まで乗り換えなしでわずか2駅と大変便利になりました。
それと尾久駅前には明治通りがあって、首都高の王子南の出入り口も最近ちかくにできたので車での移動もかなり便利です。
そのおかげかマンションも増え、若いファミリーも増えてきています。
若い世帯が増えるのはいいことですが、そのため保育園は激戦でこの数年倍率が上がっていました。
子どもが通う学校は小中学校が徒歩圏内で2校ずつあって、どちらに通うか選べるそうです。
児童館や図書館もあり、子育てにはとてもいい環境だと思います。
ただ若いファミリーが増えてきたと言いましたが、長年この土地で暮らしているお年寄りも多く、そんなシニア世代が保育園や小学校などで、生徒児童や門のまわりを見守ってくれたりしていてます。
こうした世代を超えた交流があり、町全体で子育てをしている感覚を持てるのも素敵なところです。
住むまでは、荒川区は23区内でもかなり地味な区で「行くことはないだろうな…」とすら思っていましたが、今ではここでの暮らしに満足しています。
荒川遊園地前駅と尾久駅周辺の治安
「荒川区ってどこ?ドヤ街があったりして、あんまり良いイメージない…」と以前は思っていました。
確かにごくごく一部にはちょっと怪しい地域もあるようですが、荒川区全体で見れば23区内でも犯罪発生率、火災発生率も低く治安は悪くありません。
以前用事があって警察署に行った際、迷い犬の保護をしていて他に来署している人は私以外誰もおらず、ここは本当に23区なのだろうかと思いました。
近所のおばあさんも、「ここは本当に穏やかなのよ」とおっしゃっていました。
なので荒川遊園地前駅と尾久駅周辺の治安に関しては、ほぼ心配はいらないと思います。
ファミリー層にオススメです
通勤のことを考えると、尾久駅周辺もしくは南千住周辺も高層マンションが建っていて大きい公園もあります。
買い物もスーパーが何件かありますし商店街もあるので困りません。
私は今の荒川遊園地前と尾久駅のあいだに住んでみて、住めば都を体験しました。
家賃もそこそこ安く、環境もよく、飽きずに暮らせます。
荒川区全体が23区の穴場といえる場所なので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。