部屋探しに一番いい季節・時期はいつ?1年間の特徴まとめ!

投稿日:

女性の後ろ姿

就職や転勤、入学などで引越す場合は、時間が限られるため部屋探しの時期について考えることができません。

でも「そろそろ引越したいかも」と、自分で部屋探しの時期をえらべるのであれば、不動産業界のオンシーズンとオフシーズンを知ることで、素敵な部屋がみつかる可能性も高くなります。

 

そこで、部屋探しは年間を通してどういった特徴があるのか書いていくことにします。

 

部屋を探す人が多いオンシーズン(1月〜3月)

接客する女性社員

不動産会社がもっとも忙しくなるオンシーズンは、1~3月。

想像に難くないことですが、大学入学や就職などで4月から新生活を始める人たちが部屋探しに乗り出します。

 

この需要に合わせて独身者向けのワンルームや1Kなどの物件が多く出まわり、このため家賃は年間で最も安くなります。

 

このオンシーズンの中でもピークになるのが2~3月で、新生活までもう時間がない人、わざわざ地方から部屋探しのためにでてきた人たちのおかげで回転が速く、不動産会社にとっては「オイシイ時期」になります。

 

物件が多く出まわるので、広い範囲から好みの物件を選ぶことができるのがオンシーズンのメリットですが、不動産会社の方も忙しく、じっくり丁寧に対応してもらえないことも多いです。

 

それに良さそうな物件を見つけても、「すこし考えているあいだに別の人に決められてしまった…」ということも、しょっちゅう起こります。

 

不動産屋にしてみても、「この顧客がダメでもすぐに別の入居者が見つかる」と考えるので、家賃交渉なども断られてしまう傾向にあります。

 

「早くしないと他の人に取られますよ!」と急かされて慌てて契約し、あとで後悔するのもこの時期に多いでしょう。

 

多くも少なくもない中間シーズン(4〜6月、10〜12月)

振り分けタイプの間取り

オンでもオフでもない中間シーズンとは、4~6月と10~12月。

独身者の引越しシーズンがひと段落し、6月や10、11月の結婚シーズンに向けて、新婚向けの2DKやもうすこし広めのファミリータイプの物件が多く出てきます。

 

12月の年末に引越す人は少ないですが、推薦入試などで早めに進路の決まった人がゆっくり部屋探しをし始める時期でもあります。

 

部屋探しする人が少ないオフシーズン(7〜9月)

歩いてる男性

7~9月は不動産業界のオフシーズン。

梅雨入りからから客足は減り、暑さがのこる9月まで閑散期がつづきます。

 

市場に出まわる物件数も少なくなりがちですが、もちろんゼロと言うわけではありませんし、下半期に合わせて転勤という会社もあるので、それなりに物件は充実しています。

 

じっくり部屋探しをしたいなら、じつはこのオフシーズンがおすすめ!

不動産屋もゆっくり丁寧に対応してくれますし、空き物件を何とか埋めたいがために値引き交渉などにも応じてもらいやすくなります。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-部屋探しのコツ

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.