シェアハウスとは?家賃を安く抑えて、気の合う仲間を見つけられるのがメリット!

投稿日:

女性グループ

近年テレビドラマの影響もあってか人気が高まり、徐々に広まっていっているのがシェアハウスです。

ではシェアハウスとは一体どういった形態の住居なのでしょうか?

みていきたいと思います。

 

シェアハウスとは

シェアハウスとは1つの家に複数の人が住み、それぞれが持つ個室の他にも、共有スペースとしてバスルーム、キッチン、トイレ、ラウンジが備えられている家のことです。

 

中には大型スクリーンのあるシアタールームやフィットネススタジオ、サウナ、防音室などまで共有スペースとして備えられているものもあります。

 

またペットOKのものや外国からのバックパッカー向けのもの、ガーデニングやスポーツなど特定の趣味をテーマにしたもの、ビジネスパーソン向け、シングルマザー向けなど等の特徴を備えたシェアハウスも増えています。

 

個室のタイプも様々で、一人用の完全個室のものもあれば、2人以上で使うドミトリータイプ、エアコンとベッド付き、好きなものを持ち込める家具なしタイプ、和室や洋室など、好みによっても選べるようになっています。

 

根気よく探せば気にいるタイプを見つけることができるでしょう。

 

ドラマの影響からか、シェアハウスというと家の持ち主が余っている部屋を貸し出すイメージがあるようですが、日本では多くの場合、管理会社がもともと寮として使われていた建物をリフォームしてシェアハウスにして貸し出したり、最初からシェアハウス用に建てて貸し出したりするのが一般的です。

 

とくに後者の場合、内装やインテリアもデザイン性に優れ、共同生活を楽しみながらプライベートも確保できるような工夫がされていて人気があります。

 

シェアハウスのメリット・デメリット

電卓とお金

シェアハウスは費用が安く抑えられるのが大きなメリットです。

 

一般的に部屋探しでは、敷金、礼金、仲介手数料という初期費用と、家賃、共益費、水道光熱費、インターネット代などが毎月かかってきますが、シェアハウスの場合は敷金、礼金、仲介手数料が無料なことが多いため初期費用がほとんどかかりません。

 

そのうえ水道光熱費やインターネット代なども家賃に含まれていて、毎月の生活費をトータルで計算するとシェアハウスのほうが費用を安く抑えられることが多いです。

 

こうした気軽に住みはじめることができる点も、若い世代を中心に人気がでている理由でしょうね。

 

そしてプライベートを確保しつつ共有スペースでは隣人にも会えますから、一人で住むより楽しいですし、困ったときには助け合うこともできます。

 

一方で、たまたま苦手な人と住むことになってしまったり、共有スペースの使い方などでトラブルが発生する可能性があるのがデメリットです。

 

シェアハウスといえど他の部屋に住む住人を選べるわけではないので、どうしても運と相性に左右されることがあるのは仕方ないといえば仕方ありません。

あとは誰とでも仲良くなれるような、柔軟性のある人が好んで住んでる印象ですね。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、三重、岐阜、大阪、京都、兵庫が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-部屋探しのコツ

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.