文京区白山町に2年ほど住んでいました。
最寄り駅は都営三田線の白山駅です。
これからこのエリアに住もうと検討してる方へ向けて、住んでて感じることを書いていきます。
ぜひ参考にしてもらえたら幸いです。
目次
住んでて感じたこと
住んでみて感じた町の魅力は、なんと言っても都心の利便性と快適さ、民度の高さです。
利便性の高さについて
車はまったく必要ありません。
文京区内はコミュニティバスが多く走っており、それらと電車を利用すれば交通は全てまかなえます。
コミュニティバスを使ってすぐのところに後楽園、ラクーアがあり、よく家族で通っていました。
スーパーは徒歩圏内にいくつかあり、高級志向なクイーンズ伊勢丹から庶民派な生協まで、予算と嗜好に合わせて使い分けできます。
もちろんネットスーパーもあります。
小児科や歯医者などの医者も選択肢がたくさんありますし、生活に必要なものや施設は全て揃っているうえに選択肢が豊富です。
民度の高さについて
文京区は東京23区の中でも人気の文教地区で、お受験を見すえた幼児教室もたくさん見かけました。
周辺の地価が高いので住民も年収の高い方が住んでおり、自然と民度が高くなります。
お受験教室もたくさんありましたが、わざわざ中学受験をしなくても公立の小学校や中学校も人気だったと記憶しています。
これはいわゆるガラの悪い子供がいないからです。
子供の教育には最高の場所だと思います。
いやなこと
いやな思いをしたことはありませんが、強いて言うならば、坂道が大変多いです。
駐車場がついているお店もあまりないので車は必要ありませんが、歩きだけだとアップダウンが激しくて大変です。
電動自転車があると便利で、ないと苦労します。
とくに子連れの場合は必須です。
そのせいか、自転車屋さんを多くみかけました。
治安について思うこと
治安はおおむね良いです。
上記とかぶりますが、白山周辺は地価が高く、住民の方々は年収の高い上場企業勤めや会社役員、お医者様などです。
町自体、色々な店が多いので、夜になるとあたりが真っ暗とはなりません。
夜でも常に人通りはあるので、帰りが遅くなっても安心です。
これから住もうと考えてる方へのアドバイス
地価が高いので駐車場代を別途借りると月に3万円ほどかかります。
住む年数にもよりますが、車は手放すのもひとつの手段です。
坂道が多い地形のため、代わりに電動自転車の購入をおすすめします。
あとは文京区からの区報にはさまざまな催し物や生涯学習のカルチャースクールなどの案内があるので、チェックすると日々の生活がいっそう楽しくなるかもしれません。