現在一人暮しで板橋区に住んでいます。
最寄り駅は都営三田線の板橋本町で、住み始めて約2年ぐらい。
板橋区は他の区に比べると家賃相場はすこし安いので、オススメですよ。
板橋本町駅まわりのお店
板橋本町駅周辺は、駅近くに小さいスーパーやドラッグストア、コンビニ、レンタルショップ、病院、お弁当屋さんなどがあります。
私は現在自転車を持っていませんが、買い物に関しては徒歩だけでも不自由はしていません。
隣駅は板橋区役所前駅ですが、名前のとおり区役所があるので手続きがある場合は便利です。
それと近くに仲宿という商店街があるので、そこには大きめのスーパーや100円ショップ、ドラッグストア、八百屋さん、おかしのまち、KALDIなどあります。
板橋本町からも徒歩で約15分ぐらいで行けて、飲食店もたくさんあり便利です。
治安について
板橋本町周辺は都営アパートや古そうな家はあまりなくて、比較的あたらしいアパートや一軒家が多いです。
そして住宅街なので、怪しい人、変な人はあまり見かけません。
あと駅近の物件だから人通りも多いので、夜一人で歩いていても全く怖くないですね。
メリットとデメリット
このエリアは板橋区内でもわりと都心に近いので、池袋とかに出るのにとても便利です。
駅近くにバス停があり、池袋行きや赤羽行きがあります。
三田線は終電が少し早いのですが、平日には池袋から深夜のバスが出ており、板橋本町までだと約500円で帰って来ることができますよ。
それと三田線も主要な駅(水道橋、日比谷、大手町、目黒)に止まるので、乗り換えなしで色んな所に行けて便利です。
デメリットは、近くに大きな車道や高速道路があるので、私は気になりませんが夜でも車の音や空気が少し悪い気がします。
あとは、コンビニが多数あるので困らないのですが、主要な銀行がみずほ銀行くらいしかありません。
私はみずほ銀行ではないとこを主に使っているので、急にお金が必要な時はコンビニを使う機会が多く、手数料が少しかさみます。
でも、自転車があれば10分以内に郵便局や三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行に行くことは可能です。
さいごに
私は以前に板橋区の新高島平~志村三丁目あたりに住んでたこともありますが、家賃はあまり変わらないけど、治安は板橋本町付近のほうがいいと感じます。
駅周辺のお店(スーパーや飲食店、銀行等)はすこし負けている(少ない)かもしれませんが、これといって不便なことはありません。
内科、歯科、皮膚科など病院も板橋本町駅のほうが充実しています。
家賃も比較的安くて住み心地はすごくいいので満足していますよ。