中野区弥生町1丁目に住みだしてから、3年がたちました。
最寄駅は地下鉄丸ノ内線の中野新橋駅です。
住んでて感じることを書いていきますので、参考にしてみてください。
弥生町1丁目は、新宿からも徒歩圏
弥生町1丁目は、中野新橋駅から徒歩で約10分にある、静かで住み心地のいい住宅街です。
住んでみて魅力なのが、まず通勤や通学のアクセスが便利なところです。
最寄駅は中野新橋駅ですが、中野坂上駅や都営大江戸線の西新宿五丁目駅からも徒歩圏で、路線バスで新宿や渋谷、中野にも1本で行くことができます。
それと東京都庁をはじめとする新宿の高層ビル街や初台の東京オペラシティが間近に見え、こうしたスポットにも徒歩で行くこともできますし、気候のいい時期には歩きや自転車で行くと気持ちがいいです。
山手通りにも近く、首都高速の中野長者橋インターにも近く、車でのアクセスも最適な場所といえます。
静かな環境で買い物にも便利
弥生町1丁目に住んでて嬉しいのは、山手通りにほど近い便利な場所にありながら、静かで住みやすい環境にあることです。
周囲は住宅や小規模な企業ばかりで夜はほとんど騒音がなく、都会とは思えないほど静かです。
神田川が近く朝には野鳥のさえずりも聞こえてくるほどです。
また周辺にはスーパーやコンビニが複数あり、さらに近所には昔ながらの風情を残す商店街もあることから、買い物にも非常に便利な場所です。
そして外食派の方にも弥生町1丁目は便利な場所で、中野新橋駅の周辺にはチェーン系のお店や個性的な個人経営の飲食店が多数あります。
個人経営の飲食店の多くは気さくなオーナーやスタッフがお客さんをもてなすほか、お客さん同士のコミュニケーションが図れる店も少なくありません。
ただし朝からコービーが飲めるカフェがないのが玉にきずなところです。
地域のコミュニテイが治安を守る
弥生町1丁目は、都心に隣接した場所にありながら下町風情があり、地域のコミュニティもしっかりしています。
この町会という地域のコミュニティが、夜まわりや小学校への登下校時の見守りなど、地域の警察や行政と連携して街の治安を守っています。
昔からこの地域に住んでいる方々を中心として地域の治安を守る姿勢が強く、多少お節介な面はありますが、一人暮らしであっても安心して暮らすことができるので、女性の一人暮らしやファミリー世帯には喜ばれています。
この町会はお祭りや運動会、レクリエーションなどの活動で地域のコミュニケーションを活性化するような活動も行っています。
弥生町1丁目は新宿に隣接し、銀座、丸の内、渋谷へのアクセスも非常に便利で住みやすい場所。
たんに通勤通学などのアクセスだけで選ぶだけでなく、地域に溶け込んで、まるで第2のふるさとのように暮らすのもこの街でのいい暮らし方かもしれません。