板橋区の区役所周辺の住み心地について書いていきます。
最寄り駅は都営地下鉄三田線の板橋区役所前駅と、東武東上線の大山駅です。
こちらに引っ越してきて3年になります。
板橋区役所まわりの便利なところ
このあたりに引っ越すことにした一つ目の理由は、目的地に比較的ちかく、周辺に駅が二つあること(板橋区役所と大山駅が利用できる)でした。
通勤通学に非常に便利です。
毎日かよう場所との距離が遠いと時間と体力を浪費してしまいますから、目的地に近い場所にしようと決めていました。
そういう点でこの町はぴったり!
実際に住み始めてそれを実感しています。
私は地下鉄を主に利用していますが、3駅ほど離れた巣鴨駅は山手線も通っているので乗り換えにも便利です。
二つ目の理由は、近くに便利そうな商店街が二つあることでした。
スーパーやコンビニ、銀行やカットハウスやクリーニング店など様々なお店がずらりと並んでおり、必要なものは揃っていると思ったんです。
実際に住んでみての感想ですが、ほぼ予想通りで満足しています。
買い物その他で外出しても、たいていの場合片道5分以内に到着できます。
飲食店もそれなりにありますし、住んでみて生活面で不便を感じることはあまりありません。
それから、マンションの部屋代もそれほど高くないことも魅力の一つです。
板橋区役所周辺は板橋区の中でも南東に位置していて豊島区や文京区にも近いのですが、それで部屋代もそこそこなので助かっています。
街の雰囲気、治安について
街の雰囲気は明るいです。
都心ほどにぎわってはいませんが、逆に人や施設が多すぎてごみごみするようなことはありません。
ただし大山駅とその周辺の商店街あたりは人通りが多いです。
ここから別の区へ働きに行ったり学校へ行ったりする人が多いようで、昼間の人通りはそれほど多くないような気がします。
治安についても不安になるようなことは今のところありませんね。
ときどき外人さんを見かけることがありますが、どの方も雰囲気は明るくマナーをちゃんと守っていると思います。