東金町(金町駅)の住みやすさと治安。4年住んだ男性の感想

投稿日:

街を歩く男性

葛飾区東金町(最寄駅は金町駅)に4年ほど住んでいたので、住んでて感じたことをシェアします。

これから住もうと検討してる方はぜひ参考にしてみてください。

 

目次

金町に住み始めた理由

就職を機に引っ越し、一人暮らしを始めました。

決めたのは金町駅から歩いて6分のアパート。

それまで都内に住んだことはなかったのでどこに家を借りるか迷いましたが、千代田線沿線の駅の中でも穏やかで住みやすそう、かつ家賃もほどよいという理由で金町を選びました。

 

町の雰囲気

街の雰囲気はとにかく静かで落ち着いています。

夜間はもちろん休日の昼間などでもあまり騒音はありません。

お隣の千葉県「松戸」や葛飾区「亀有」がどちらかといえば繁華街でにぎやかなのに対して、閑静な住宅街という印象があります。

駅の周辺はお店も多いのですが少し離れると団地や公園の多い穏やかな街です。

 

治安もとても良いです。

住んでいた4年間で事件らしい事件は聞いたことがなく、不審者の出没などもほぼないと思います。

仕事の関係で夜の遅い時間帯に帰宅することも多かったのですが、夜でも安心して街を歩くことができました。

2012年に東京理科大学のキャンパスができたのでそれなりに若い人の姿もあり、大学生向けにいろいろとイベントを打ち出したりもしていたので、ほどよく活気もあったなと思います。

 

アクセスや施設

JR金町駅は常磐線の駅で千代田線から直通しています。

大手町からも乗り換えなしで25分ほどで到着するので、都内に出るときも不便はありません。

また、JR金町駅から徒歩1分のところに京成線の京成金町駅があります。

そこから一駅で「男はつらいよ」の寅さんで有名な柴又に行くことができ、柴又帝釈天にも気軽に行けるところが金町の良さです。

 

金町と千葉県の境には江戸川が流れていて、川の両岸の堤防は広く舗装された道路となっており近所の方々がサイクリングしたり、散歩したりと憩いの場所として親しまれています。

夏には大きな花火大会があり川のほとりから花火を見ることができます。

 

あとは金町駅からバスに乗って10分くらいのところに水元公園という、東京23区のなかでも最大級の大きさの立派な公園があります。

のんびりした時間を過ごすには最高の場所で、休日には多くの方が家族連れでやってきて、スポーツをしたりお弁当を食べたりとレクリエーションを楽しんでいます。

公園には多くの花が咲いているのですが、特に菖蒲は有名で毎年6月ごろに葛飾菖蒲まつりが開催されています。

それ以外にも定期的に様々なイベントが開かれていて、いつもたくさんの方がいらっしゃいますね。

 

それ以外にも駅から歩いてすぐの所に、とても大きな図書館があるというところも金町の魅力だなと思います。

葛飾区の中央図書館であり平日は夜の10時くらいまで開館しているので、よく利用していました。

 

金町の良いところと悪いところ

とても静かで落ち着いていて暮らしやすいというところが、一番の魅力だと感じます。

かといって不便ということは全くありません。

駅前を中心にスーパー、飲食店、ホームセンター、コンビニ、娯楽施設はひととおり揃っており、遠くに足を運ばなくても全ての用事を済ますことができます。

お隣の亀有や松戸に行けばさらに大きな商店街や「アリオ亀有」といったショッピングモールがあり、買い物にも困りません。

病院や歯科医、薬局などもそれぞれあります。

 

金町は東京都内ではありますが、江戸川が近くに流れており水元公園を代表とした公園なども多いため、ごちゃごちゃした雰囲気がない点も良さだと思います。

ゴミなどが落ちているということも少なく、街全体も清潔な雰囲気です。

 

とくに人ごみがあまり得意でなかったり、自然が好きだけれど都心で便利な所に住みたいという方にはとても良いと思います。

住むうえであまり嫌なことは感じませんでしたが、最寄駅から乗る千代田線はとても混んでいるということは注意点かもしれません。

平日の通勤時間帯、帰宅時間帯はかなり混雑しており座ることはほとんどできません。

 

また、金町には国道6号という大きな道路が通っているのですが、そこもたまに渋滞しています。

うまく避けることができればそれほど問題がないかもしれませんが、交通面は少し確認しておくと困らないと思います。

 

あとは欠点というほどではないですが、遊ぶような場所は少なめです。

小さなゲームセンターなどはありますが、大きめの遊戯施設や映画館などはなく遊ぶためにはもう少し都内に移動する必要はあると感じます。

 

住む人へのアドバイス

金町はとても住みやすい街なので、独身で一人暮らしの方から家族で一緒に移住を考えている方まで、どなたにでもすすめられる街です。

駅の周辺はどこも住みやすそうですが、どちらかといえば北口寄りの方が飲食店の種類が多く、水元公園などへのアクセスが良いために住みやすい印象があります。

 

広い駐輪場もあるために駅から離れても自転車があれば問題ありません。

家賃もそこまで相場は高くないので、そのような意味でも住む場所としてはとてもよい場所だと思います。

23区内で住む場所を考えられている方はぜひ金町も候補として検討してみてください。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-葛飾区

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.