都内の部屋探しでアットホーム倶楽部を利用しました。ここは外観がオシャレで特別感のある不動産屋さんで、満足度もそれなりに高かったのでレビューします。部屋探ししてる人の参考になれば幸いです。
目次
アットホーム倶楽部を利用した理由
私は東京で一人暮らしをしていましたが、社会人バンドの活動をしていたためスタジオ練習が深夜になることが多く、少しでもスタジオに近いところに引越そうと決めました。会社員生活よりも趣味を優先するライフスタイルです。
そこで当時利用しているスタジオの最寄駅が山手線の駒込だったため、なるべく駒込に近い場所で賃貸物件を探すことにしたのです。
となり駅の巣鴨を見てまわったところ、アットホーム倶楽部という不動産を見つけました。名前からは想像できないほどオシャレな店舗で、まるでエステサロンの様な清潔さでつい店舗に入ってみると、スタッフの女性がとても明るく丁寧に応対してくれました。
飛び込みでもきちんと話を聞いてくれ「ここは期待できるかも?」と利用してみることにしたのです。
アットホーム倶楽部の良かった点
アットホームクラブの良い点は、外から店内が見えるので中に入りやすい点です。予約を推奨してるようですが、私は他にお客さんがいないので立ち寄り、そのまま物件を紹介してもらえました。
そしてスタッフの女性がとても「てきぱき」してて、こちらの希望条件をしっかりと聞いてくれるのも良かった。
私は当時、結婚を前提にお付き合いをしている男性がいて、週末に泊まりに来ることも何回かありました。
そのために振り分けタイプの部屋を希望していたのですが、そんな希望も嫌な顔をせずに聞いてくれ、将来的に結婚してもしばらく一緒に住めるように、2人住んでも可の物件を探してくれたんです。
以前、他の場所で賃貸を探した時に、「ダメだよ、男連れ込んじゃ…」と嫌味を言われたことがありましたが、全く反対の対応で好印象。そうした言葉は冗談でも傷つくものです。
振り分けタイプの部屋
ちなみに振り分けタイプとは、2K以上の間取りでそれぞれの部屋へ独立してアクセスできるタイプ。つまり、いちばん奥の部屋に行くにも、その間にある部屋に入る必要がなく、プライベートが確保できるのがメリットです。
共同生活のシェアハウスをイメージすると分かりやすいんじゃないでしょうか?
振り分けにも完全独立タイプなどいくつか種類はあります。
アットホーム倶楽部の悪かった点
アットホームクラブを利用してとくに悪かった点はありませんが、東京でも豊島区・北区・文京区に多くの物件を持っている不動産なので、渋谷や世田谷のようなオシャレな街や、杉並区のように若者の街に住みたい人には物件数がすくなく探しにくいのでは?と思います。
もちろん不動産業界は他社管理の物件もお互い紹介しあってるので、ネットで気に入った物件があれば見せてもらえるんでしょうけどね。
周辺情報を教えてもらえて助かったこと
アットホーム倶楽部のスタッフは巣鴨や駒込の周辺事情に非常に詳しく、一人暮らしをする際に便利な商店街やスーパーの場所を教えてくれました。自分が住むことになった時のイメージが湧きやすく、満足度は高かったといえます。
また、「駒込は女性が一人でも安心して住める街だと思いますよ」と言ってくれたので安心して契約ができました。あまり全国的に知られていない不動産ですが、お客さんのことを一生懸命考えてくれていることが感じられ良かったです。