【口コミ・評判】レオパレスを利用した感想は?上京する学生に優しいプランも。

更新日:

東京都庁が映える街並みアングル

東京で部屋探しをしようと思ったのは、東京の大学への進学が決まったからです。両親からの援助があるけど、なるべく少ない予算でと考えてたので、ネットである程度の情報を得てから実際に部屋を見てみようと考えました。

 

地方から東京に出るので引っ越しの荷物のことも考えて、まずは初期費用の抑えられる「レオパレス」で探すことにしました。

 

卒業前からの情報収集に「レオパレス入居し隊」を利用

卒業後の一人暮らしは、とても不安なことがいっぱいです。情報収集も地方からだと都内のことがよく分からず、どうやって情報を得ればいいのか悩みました。地方からの上京の場合、おなじように悩んでる人は結構いるんじゃないでしょうか?

 

東京への憧れと期待は大きいものの、いざ進学する大学が決まり家探しをする段階になると、ワクワクした高揚感はあるものの、それと同時にどうしようもないほどの不安が押し寄せてきます。

 

でネットで情報をあさりつづけると、「レオパレス入居し隊」という、卒業後のひとり暮らしを考えてる人向けに情報を提供するサービスがあったので、早速登録してみました。卒業前からメールで情報をくれるというのも大きかったです。

 

加えていくつか特典もあり、私は友達を紹介してクオカードをもらい、契約時には一万円の値引きもしてもらえました。

 

学生限定の「学割プラン」でさらにお得!

それでもレオパレスを選んだ一番の理由は、家具・家電付きの部屋を探せるからです。冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビ、ベッド、テーブル、椅子などがついている部屋。

 

引越してすべて購入すると大きな出費となります。費用を抑えるためにもこの家具付き条件が私にとっては重要でした。

 

さらに学生限定で「学割プラン」があり、その中から探してみることを勧められました。マンスリープランよりも料金がお得になるそうです。

 

これは家具・家電付きに加えて、さらに水道・光熱費も不要になるプラン。毎月節約はしようと思っていましたが、ひとり暮らしを始める前は生活にお金がどれくらいかかるか分からなかったので、使い放題なのは魅力的でした。

 

ただし、水道、電気、ガスを普通に使用している場合は大丈夫なようですが、あまりにも使用料が多く、異常なほど高額な場合は別途負担になることもあるみたい。一応の注意は必要かもしれません。

 

学割プランで入居後、住み替えが1回は可能

私の通う大学は、2年生までのキャンパスと3年生からのキャンパスが別で、両キャンパスは距離がかなり離れていました。

 

まずは入学時の慣れない東京生活をかんがえて大学から近い物件で入居したものの、3年生から通うキャンパスまでは電車で一時間以上かかります。これは遠い…。

 

仕方なく電車で通うことも考えましたが、通学にかかる時間と電車賃はバカにならない。ほんと毎日大変なので結局は引っ越すことに。

 

ここで便利だったのがレオパレスの学割プランの住み替えが1回できることで、それを利用してキャンパス近くへ引っ越しました。ふつうに引っ越すよりお得で便利です。

 

地方出身の私にとって、レオパレスで部屋を探して良かったと思っています。

 

卒業前からの情報収集もスマホででき、受験勉強の合間に簡単に物件を探せたのが便利でした。

レオパレスを利用したひとつの体験談として参考まで。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-レオパレス

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.