アンビション・ルームピアを利用した感想・評判・口コミ

更新日:

雨の渋谷のスクランブル交差点

東京に住もうと思い立って、まずは友達の家に居候しました。ただし東京の不動産屋を知らないので、とりあえずヤフーで検索して出てきた不動産屋に行ってみたんです。そのひとつがアンビション・ルームピアです。

 

目次

渋谷のアンビション・ルームピアで部屋探し

ここは渋谷の真ん中にある不動産屋で、一人暮らしのために色々と相談しました。

で都内は家賃が思ったよりも高かったため、値段と都心までのアクセスをかんがえて千葉県の松戸あたりがよさそうだなと、松戸周辺の物件を3件ほど紹介してもらい、いざ内見へ。

 

ただ驚いたことに、地元の札幌では不動産屋がいっしょに車で案内してくれるのですが、東京の場合というか、このアンビション・ルームピアでは電車に乗りひとりで内見することに。。。現地ちかくの別の不動産屋で希望物件の鍵を渡されました。

 

ひとりで内見するのも初めての体験だったので、新鮮っちゃあ新鮮ですが、電車代がかかるのが痛いです。とはいえ、ここは渋谷の不動産屋なので、わざわざ松戸まで内見で行くとなると、お店としても時間も費用も結構な額がかかりますからね。

 

渋谷近辺であれば車で連れてってもらえたのかもしれませんが、千葉県だと遠いので鍵を渡され一人なのも仕方ないでしょう。

むしろ、遠いにも関わらずしっかりと物件を紹介してくれ、とても感謝しています。

 

いざ千葉の松戸市で契約へ。どの不動産屋でも同じ物件を扱える

1軒目は千葉の松戸市にある部屋で家賃が安いものの、日当たりが悪く条件に合わない。

2軒目は北松戸で家賃が28000円と安く、こちらも日当たりが悪いのですが、値段が安いのが魅力でここに決めました。

 

場所は北松戸から徒歩15分ぐらい。ひとりだと不安だったため友達を連れて見にいったのですが、周辺は住宅街でスーパーも徒歩範囲に2つあり、便利な場所でした

 

で、この物件を借りるときに知ったのですが、賃貸物件は不動産屋さん同士で物件を紹介しあってて、紹介した不動産屋は、紹介された不動産屋から手数料をもらえるシステムになっています。

 

だからどこでも同じ物件を紹介されることも多いわけ。自社管理で他が紹介できないものもあるけどね。

 

つまり、契約した部屋は松戸の小さな不動産屋の管理物件(鍵を取りいったとこ)で、アンビション・ルームピアはその部屋の仲介者といった位置づけです。

 

ただし利用者が両者に余分に手数料を払うことにはならないので、安心してください。あくまでも不動産屋がお互いに手数料やその他もろもろの利益を分け合う仕組みができてます。

 

敷金礼金なしのゼロゼロ物件。木造アパートで騒音が問題に

木造アパートの窓際の花

この契約物件は俗に言うゼロゼロ物件で、敷金礼金なし!

契約時に前もって家賃2ヶ月分を払う必要がありましたが、初期費用はかなり安くすみました。

 

ゼロゼロ物件プラス家賃も安め(東京だけでなく千葉も地方に比べるとかなり高いですが…)で、木造アパートでロフト付きだけど部屋は6畳でやや狭い部屋。

 

うまくロフトを活用できれば良かったんですが、ハシゴで登るのが面倒だったのと、どう使えばいいかわからず、ほとんど物置みたいに使ってました。。。もったいなかった。

 

あと住み始めてからわかったのが、木造で壁が薄かったため隣の音がうるさい!

隣人が友達や彼女(彼氏)を連れてくると、会話の内容まではわからないものの、話し声やテレビの音がそれなりのボリュームで聞こえてきます。

 

パーティーなのか夜中まで大音量の音楽をかけてることもあり、さすがに辟易としたのを覚えています。

 

不動産屋に騒音のクレームを

クレーマーに見られても嫌ですし、あまり言いたくなかったんですが、不動産屋に騒音のクレームをすると翌日にはシーンと静かになったこともあります。

それまでとは打って変わって快適になったので、騒音に悩んでる人はいちど不動産屋に相談してみるといいかもしれません。

 

ただし、木造住宅は普通の生活でも音が聞こえるのは普通なので、お隣さんに問題があるわけではなく、壁そのものに問題があります。へんに言いがかりっぽく取られてモメても大変なので、クレームは当事者に直接ではなく不動産屋に伝えるようにしましょうね。

 

誰から騒音のクレームがあったかわからないように、匿名で「こういった苦情がでてるので、気をつけるように」などの注意書きをすべての部屋に入れてくれたり、掲示板で注意をうながしたりしてくれることもあります。

 

上京で家賃の高さに驚かないでね

このときは敷金礼金がかからないゼロゼロ物件で、退去時に支払ったのはハウスクリーニング代の15000円ぐらい。それ以外は費用も発生せずにスムーズでしたよ。

 

東京や千葉に限らず首都圏は家賃がべらぼうに高いので、地方から上京する人はそのことを覚悟しておいたほうがいいでしょう。

もう迷わない!おすすめのネット不動産屋ランキング

後ろ姿の女性
お部屋さがしで不動産屋さん選びは大切です。

利用するサイト次第で素敵な部屋に出会う可能性はおおきく変わります。

そこで、おすすめの3サイト(ネットの不動産屋さん)の特徴をまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

1位 door賃貸

国内最大級のお祝い金がもらえる賃貸情報サイト。

大手7サイト(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)の物件をまとめて検索できて、掲載数はなんと500万件以上です。

さらに入居が決まると最大10万円もらえるので(キャンペーン時には増えることもあり!)、気にいる部屋があればお得ですね。

まずはここで探してみるのが王道です。


2位 イエプラ

チャットで相談できるネットの不動産屋さん。深夜0時までやってます。

従来の不動産屋さんと違う点はこう。

  • お店に行く手間と交通費がかからない。
  • ネットで済むので部屋探しに使える時間が増える。
  • いい物件があれば現地待ち合わせで内見できる。
  • チャットなので気軽。
  • 深夜まで対応してくれる。

希望条件を入力すると、1分ほどで担当者とチャットがはじまります。

お店に行ってみたけど気にいる部屋がなかった!そんなときに利用してもいいでしょう。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、奈良が対象エリア。該当する方はぜひ試してみてください。


3位 ietty(イエッティ)

チャットでの部屋さがしに特化した不動産屋さん。営業は夜11時まで。

希望条件を登録するだけで、理想に近い部屋を紹介してくれます。

どれだけ部屋が魅力的でも、他人に1秒でも先に申し込まれると借りれないのが部屋探し。それだけタイミングが大切です。

たいした手間はかからないのに、いい部屋が見つかる可能性は断然あがりますね

対象エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都です。

まとめ

お部屋さがしは時間と手間がかかり大変なので、ネットを使ってできるだけスムーズに進めたいところです。

はじめて部屋探しする人、不動産屋さんに行ったけど気にいる物件がなかった人、他サイトで良い部屋が見つからなかった人など、まず迷ったら色々と試してみるといいでしょうね。

-アンビション・ルームピア

Copyright© 賃貸の不動産屋さん体験談 , 2023 All Rights Reserved.